小児矯正のタイミング
2018年5月31日
皆さんこんにちは。
名古屋芸大駅徒歩2分、北名古屋市の歯医者「かわぞえ歯科クリニック」の歯科助手ブログです。
保護者の方の中には、お子様にいつかは矯正治療を受けさせたいと思う一方で、ベストなタイミングがわからないと感じていらっしゃる方は少なくありません。
矯正治療を始めるのに最適な時期は、1人1人異なります。
今回は矯正治療のタイミングを見過ごさないで済むためのヒントをお伝えいたします。
お子様の矯正治療は、治療を受ける時期によって2つに分けられます。
・第1期(3歳~小学校中学年くらい)
乳歯が抜けるタイミングをコントロールすることで、永久歯がいい歯並びになるように促すことができます。
・第2期(小学校高学年くらいから中学生くらいまで)
永久歯が生え揃ったら、第2期治療となります。
基本的には大人の矯正と同じように、歯列を矯正していきます。
1期治療を済ませている場合は、1期では改善できなかった不正咬合や後から生えた奥歯の矯正治療を行います
出っ歯や受け口の中には、骨格が原因で歯並びが乱れているケースもあります。こうした歯並びを放置しておくとお口の筋力のバランスも崩れやすくなります。
こうした場合には骨格がやわらかく成長も期待できる1期のうちに、あごの正しい成長を促す治療を行うといいでしょう。
また、あごの骨が小さく歯が並び切らないために歯並びが乱れている場合には、取り外し式の拡大床という装置であごの骨を広げていきます。
お子様の歯列やあごの状態によって、治療を始めるいい時期は異なります。
残念ながら、お子様の歯列やあごの状態がわかるのは歯科医師だけです。
治療をいつ始めるか思い悩む前に、歯科医院に相談してお子様のお口をチェックしてもらい、治療のタイミングを一緒に考えてもらいましょう。
かわぞえ歯科クリニックでは、拡大床を使ってあごを広げる治療をお受けいただけます。北名古屋市鹿田や岩倉市で小児矯正をお考えの方は、かわぞえ歯科クリニックまでご相談ください。
医院名 | かわぞえ歯科クリニック |
---|---|
所在地 |
〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田神明附25-1 |
電話番号 | 0568-54-3339 |
URL | http://www.kawazoe-shika.com/ |
業務内容 | 歯科 |
説明 | 北名古屋市で虫歯・歯周病の治療や、小児歯科・口腔外科・インプラント・矯正治療・予防歯科・ホワイトニングの歯医者ならかわぞえ歯科クリニック。岩倉市からも好アクセスなので岩倉市の方も多く来院しています。 かわぞえ歯科クリニックでは、歯科技工所を併設しており、技工士が常駐しています。 そのため患者様のお口の状態を綿密に打合せし、時には技工士自ら歯の状態をチェックして、機能的にも審美的に優れたセラミック治療をご提供することができることで北名古屋市や岩倉市の方はもちろんのこと、おかげさまで多くの市区町村の方にもご来院いただいております。 |